Concept

自立訓練のサポートを通して障害をお持ちの方の生活支援を行う施設を熊本市で運営

自立訓練を通してご利用者様がご自身の生活や可能性と向き合い、お困り事や不安を軽減して新たな一歩を踏み出せるようにお手伝いをする施設を熊本市で営んでいます。

「働きたい」という思いをお持ちの方はもちろんのこと、就労の前段階として人との関わりに慣れたいとお考えの方からのご相談も承っています。統合失調症やうつ病などの精神疾患や難病、発達障害、知的障害をお持ちの方、引きこもりのお悩みなど、お気軽なお問い合わせをお待ちしております。

それぞれのご利用者様のご不安やお悩み事を軽減していけるように、ひとりひとりに合わせたサポートに努めています。お悩みや困り事、体調などに合わせて生活訓練・創作活動・コミュニケーションスキル・体力向上等の自立訓練に取り組んでいただけるように、ご利用者様に寄り添ってまいります。

【動画】3分でわかるオビヤマベース

注意:音がでますのご注意下さい。

Gallery

施設の様子が分かるようなオビヤマベース内の写真を掲載し紹介しています

支援が必要な障害をお持ちの方が地域生活を営む上で生活力の維持や向上、人間関係や生活基盤を整え自立するためのサポートを熊本市で行っています。心地よい環境で訓練に励んでいただけるように施設の内装にこだわり、落ち着いて洗練された空間づくりを行っています。そして芝生ルームやゆったりと過ごせる多目的フロア、ピアノフロアなどをご用意しています。見学や相談、体験などについては随時受け付けています。

カウンタースペース
Oct.2022
06
Thursday
施設内
1Fスペース
Oct.2022
06
Thursday
施設内
2Fスペース
Oct.2022
06
Thursday
施設内

お気軽にご連絡ください。

営業時間 9:00~17:00

Q&A

施設のご利用方法等に関してよくお寄せいただくご質問にお答えして掲載しています

Q 利用に関する相談はできますか?
A

電話、お問い合わせフォーム、関係機関を通してご相談頂けます。また、直接お越しいただいての相談も可能です。わからないこと、気になることなど何でも遠慮なくご相談ください。

Q 費用はかかりますか?
A

収入金額に応じて利用負担上限額が決められています。非課税世帯の方は無料で利用できます。

Q 体験利用はできますか?
A

3日間程度で体験利用(無料)ができます。体験日時はご都合にあわせて決めることができます。体験内容についてもご希望を伺い、決めていきます。

Q 見学はいつでもできますか?
A

平日月曜日から金曜日の10時から16時まで見学ができます。事前に電話でご予約していただくと、ゆっくり事業所の説明やご質問にお答えすることができます。また、活動の様子をご覧いただくこともできます。

Company

ゆっくりと自分に向き合いながら訓練に取り組める環境をご用意しています

オビヤマベース

住所

〒862-0924

熊本県熊本市中央区帯山4-2-84

Google MAPで確認する
電話番号

096-285-1488

096-285-1488

営業時間

9:00~17:00

定休日 土,日,祝
代表者名 池田 祐介
人事マネージャー

野田 友美

運営元

アクセンス株式会社

事業所番号

4310103850

事業内容

自立訓練(生活)事業

アクセス

都市・産交バス「帯山小学校入口」より徒歩1分
都市・産交バス「帯山中学前」より徒歩3分

日常生活を営むために必要な生活訓練や体力づくりのための運動・勉強などの自立訓練のサポートを通して、ご利用者様を自立へ導くお手伝いをしています。ご利用者様がご自身の生活や可能性についてゆっくりと考えられるような環境をご用意しています。

就労の前段階として人間関係や生活基盤を整えるお手伝いをいたします

最寄りのバス停から歩いて数分の場所にございますので、バスをご利用いただくことで周辺地域からも通いやすい環境です。施設のある帯山は熊本市内でもベッドタウンでもあり文教地区でもありますので、活気がありながらも温かみがあり穏やかな雰囲気が流れています。のんびりと時間をかけてご自身と向き合うのに最適な環境を整え、自立訓練を通して生活・就労などでお悩みの障害のある方のサポートを行っていますが、必ずしも働くことを念頭に置いて訓練を行っているわけではございません。自分と向き合い自分を知り、人との関わりに慣れられるような訓練のサポートを心掛けています。

ご利用は基本的には施設まで通所をしていただきますが、ご希望に応じて訪問訓練にも対応をしています。通所をしたいけれど環境の変化が苦手な方や、対人が苦手な方、訓練でご自宅の用具を使用したい方などはご相談いただけます。

About us

生活や就労に関してお悩みの方の様々なご相談を承り、サポートを行っています

  • あらゆるお悩みをお持ちの方に寄り添ってサポートしてまいります

    統合失調症やうつ病・発達障害・知的障害・引きこもりなどでお困り事がある方が新たな一歩を踏み出せるように、サポートいたします。日常生活を営むために必要な生活訓練・創作活動・コミュニケーションスキル・体力向上などの自立訓練のご提供を熊本市で行っていますので、お悩みがある方のお気軽なご相談をお待ちしています。

    働きたい方や働くことに戸惑っている方・自立をして暮らしたい方・今の暮らしを維持したい方など、あらゆる方のサポートに対応しています。「コミュニケーションに自信がない」「生活リズムが整えられるか不安」「就労のためのスキルがない」など、それぞれのご利用者様によって異なる様々なお悩みに寄り添い、障害の特性による生きづらさを軽減していけるようにサポートします。

    ご利用者様がご自身のペースで訓練に励んでいただけるように、訓練の内容をご自身で選択して取り組んでいただける他に、通う日数や時間数などは増減できるようなシステムを採っています。自立訓練を通してご利用者様が就労の前段階として人間関係や生活基盤を整えられるように、一人ひとりに寄り添ったサポートを行ってまいります。

    la00013260案件個別(7)
  • ご利用者様が自立訓練に取り組む理想的な環境を整えています

    キレイで快適に過ごせる環境を整え、ひとりひとりに寄り添った自立訓練をご提供する施設を2022年10月より運営しています。ゆったりとした時間を過ごし自分と向き合いながら、訓練に取り組みませんか。多目的フロアやピアノフロア、芝生ルームなど伸び伸びと過ごしたり、落ち着いて過ごせるエリアなどを設けています。ご利用者様の状況やニーズに合わせた訓練がご提供できるように、また、ご利用者様の個性や強みを活かせるように、「自分わかる」プログラムや「ハマる」活動、生活プログラム、体力プログラムなどのユニークで多様な自立訓練のプログラムをご用意しています。また、人と関わることにフォーカスし、対人関係のお悩みに働きかけるプログラムのご用意もございます。

    ご利用の際には、生活と就労のそれぞれの分野に経験豊富なスタッフが専門的なノウハウを活かして、参加するプログラムのご提案を行ってまいります。ご不安なく訓練に取り組んでいただけるように、訓練の方向性に関するお悩みや、どのプログラムを選んで良いか分からないというお悩みのご相談はもちろんのこと、障害や病気に関するご相談も承っています。また、最大利用期間は2年間ですが、ご利用期間が終了した後のご相談にも対応しています。

    la00013260案件個別(8)
la00013260案件個別(11)

統合失調症やうつ病・難病・発達障害・知的障害・引きこもりなど障害によるお悩み事に寄り添い、生活力の維持・向上や新たな一歩を踏み出せるように、生活訓練やコミュニケーションスキル、体力向上などの自立訓練のサポートを行っています。「人間関係に不安がある」「体力に自信がない」などのお悩みやお困り事をお持ちの方が自分に合った訓練に自分のペースで取り組めるように、豊富でユニークなプログラムをご用意しています。取り組むプログラムや訓練を行う時間・通う日数なども選んでいただけますので、安心してご利用いただけます。生活や就労それぞれの分野で経験豊富なスタッフが在籍しており、ご利用者様ひとりひとりの目標や夢、体調などに合わせて、丁寧にサポートをしてまいります。